誕生日や記念日、日常のなにげないプレゼントまで女性への贈り物に迷った経験はありませんか?
アクセサリーは定番だけどファッションに合わせるなど好みもあるし、値段もやや高価…。
お化粧品も好みのメーカーやアレルギーなど体質によっても変わるので選ぶのも難しい…。
でもせっかくのプレゼントだから喜んでもらいたいし、センスのあるものを贈りたい!
そんなときにおすすめなのがフラワーギフトです。
本記事ではフラワーギフトの魅力やおすすめの購入サイトの情報を紹介しています。
大人の女性に贈るプレゼントをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
[st-mybox title=”この記事がおすすめの人” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]・女性向けの普段のちょっとしたプレゼント選びに悩んでいる人
・普通の花束ではなく少し変わったセンスあるフラワーギフトを贈りたい人
[/st-mybox]Contents
大人女性へのプレゼントにおすすめはフラワーギフト
どんなシーンでもOK
女性にプレゼントを贈るシーンはたくさんあります。
夫婦の結婚記念日やカップルの交際記念日、お誕生日やなにかのお礼、結婚祝いや出産祝いに母の日など、どんなシーンでも喜んでもらえるのがフラワーギフトです。
お花を贈られて喜ばない女性はいません。
若い世代から年配の方まで世代を問わず喜んでもらえるフラワーギフトは女性への贈り物にピッタリです。
フラワーギフトの魅力
多彩な種類とデザイン
お花のプレゼントと一言でいっても種類やデザインは様々です。
生花はもちろん、美しくデザインされた造花もありますし、人口的な素材は一切使わない生花を活かしたドライフラワーなどもあります。
お花の種類によっても雰囲気が変わってくるので多種多様な素敵なデザインに迷ってしまうかもしれません。
長く楽しむことができる
生花からドライフラワー、最初からドライフラワーの場合でもお花は長く楽しむことができます。
ドライフラワー(ブリザーブドフラワー )にすることで、ゆっくりと色が抜け落ちていくので風情のある色に仕上がっていく変化を楽しむことができます。
ドライフラワーは保存方法によっては1〜2年以上もつので長く楽しめるでしょう。
贈りやすい価格帯
フラワーギフトの平均的な価格は3000~1万円ほどです。もちろんそれ以上に高いものもありますし、安いものもありますが、人気の価格帯としては4000~6000円ほどでしょう。
アクセサリーで5000円程度というとやや見劣りしてしまいますが、フラワーギフトであれば十分に素敵なものが手に入ります。
特別な日のお祝いからちょっとしたお礼にまで幅広く贈りやすいのがフラワーギフトの魅力ではないでしょうか。
フラワーギフトはどこで買うのがおすすめ?
大人の女性にフラワーギフトを贈るなら『noemie』がおすすめです。
まるで外国のフラワーショップで束ねたような花束でシンプルなのに洗練されており、ナチュラルだけどシックな感じは大人の女性にピッタリだと思います。
生花はもちろん、プリザーブドフラワーアレンジも用意があるのでお好みの方を選べます。
プリザーブドフラワーも造花や人工的な素材が少ないので生花本来の美しさやみずみずしさが表現されています。
こちらでとくに人気なものは生花とプリザーブドフラワーの両方を楽しむことができる『KISEKAE ROSE きせかえローズ』という商品です。
こちらの商品は生花の中に1輪、大輪のローズ「枯れないローズ(プリザーブドローズ)」が入ったものになります。
生花が枯れたあと、この「枯れないローズ」を取り出して、ほんのり香るサシェにきせかえることで「ローズサシェ」として長く楽しめるようになっています。
こちらの商品のコンセプトにある『2度楽しめる、長く楽しめる』という言葉通り、生花とプリザーブドフラワーの組み合わせによってそれぞれの良点を活かし、長く楽しむことができるので人気の商品です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
フラワーギフトは大人の女性へのプレゼントにピッタリです。
ぜひプレゼントの参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント