結婚式の電報で使ってはいけないNGワードとは?

結婚式に送る電報で使ってはいけないNGワードがあることをご存知ですか?

そのNGワードのことを「忌み言葉」といいます。不幸なことを連想させる、縁起が悪いとされる言葉なので

電報メッセージを考える際に注意が必要なのです。

しかし結婚式は特別なもの。「忌み言葉」に馴染みがない方も多くいらっしゃることと思います。

仲の良い友人に自分の言葉で電報メッセージを送りたいけど、忌み言葉を使ってしまったら心配・・

そんなあなたのために「忌み言葉」を自動でチェックしてくれる便利なツールを紹介させていただきます。

Contents

忌み言葉をチェックしてくれるサイト

作成したメッセージを空欄に記入、もしくはコピー&ペーストするだけでOK。

忌み言葉が含まれていたら、その部分が赤く表示されます。

結婚式のムービー作成のサイトのもの。

気軽に簡単に使えるので、とても便利ですよ↓↓↓

縁起の悪い忌み言葉(タブー)自動チェックツール

 

iPhone、ipad使用者におすすめ!忌み言葉チェッカー

Apple社限定で忌み言葉をチェックしてくれるアプリを見つけました。

文章を入力。忌み言葉があれば、赤く表示されます。

こちらも気軽にスマホでチェックできるので便利なツールですね。

忌み言葉チェッカー

 

使いたい言葉が忌み言葉だった時の対処法

使いたい言葉が忌み言葉に該当してしまい、使えない・・・そんな状況の場合。

言葉を言い換えれば、使うことができるんです。

どうしても伝えたい内容であれば、言葉の表現を換えればOK。諦めなくても大丈夫です!

それでは、忌み言葉の言い換えの例を紹介しますね。

忌み言葉の言い換え 【例】

  • 飽きる → 満足する
  • 忙しい → ご多用
  • お返事 → ご一報 ご報告
  • 終わる → お開きになる ゴールを迎える
  • 帰る → 失礼する 帰省する
  • 去年 → 昨年
  • 嫌い → 得意ではない 好きではない
  • ケーキを切る → ケーキにナイフを入れる
  • 花びらが散る → 花びらが舞う
  • 離れる → 新たな道を進む
  • 冷える → 温かいうちに
  • 分ける → 分担する
  • いろいろ → 多く
  • 重ね重ね → あわせて
  • くれぐれも → 十分に よく
  • 次々 → たくさん
  • ますます → 一段と 末永く
  • また → 並びに さらに
  • 皆々様 → 皆様
  • もう一度 → いま一度 改めて
  • わざわざ→ ありがたく そのために 特別

電報のメッセージを考える時間がない方は定型文で

電報のメッセージを考える時間がない。良い文章が浮かばないといった場合は電報サービスで用意されている文例(定型文)のなかから、お好みのメッセージを選ぶのもいいと思います。

万人受けする内容のメッセージが多いので個性はありませんが、忌み言葉を使ってしまうリスクはないので、安心感はありますね。

まとめ

「忌み言葉」をチェックできる便利なツールや「忌み言葉」言い換え例を紹介しました。

言い換え例を参考にして、あなたにしか書けないメッセージを考えてみてくださいね。

また仲の良い間柄であれば、忌み言葉を気にしすぎる必要はないかもしれません。披露宴に出席するご年配の方などいろんな世代の方がいることを考えて、マナーの一つとして紹介したまでです。

あなたの気持ちが伝わる電報メッセージを作り上げてくださいね。

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

PR
PAGE TOP